運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
54件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-10-12 第205回国会 衆議院 本会議 第4号

尖閣行政区域とする石垣市が、尖閣字名を刻んだ標柱設置のため尖閣諸島への上陸を国に申請していましたが、政府は、九月、不許可といたしました。  地名変更に伴う石垣市の正当な行政措置を認めない判断は妥当と思えません。  総理は、中国に言うべきことは言うと発言されていますが、大事なのは、国家としてやるべきことをやる、その姿勢です。  総理質問をいたします。  なぜ石垣市の行政措置を認めないのですか。

馬場伸幸

2021-10-12 第205回国会 衆議院 本会議 第4号

石垣市からの上陸申請については、こうした政府方針を踏まえつつ、地方自治法に基づく字名変更は、市の告示により効力が既に生じていること、行政標柱設置まで求めている手続ではないことを総合的に勘案した結果、上陸を認めないこととしています。  尖閣諸島我が国固有の領土であること、これは歴史的にも国際法上も疑いがなく、現に我が国はこれを有効に支配しています。

岸田文雄

2021-05-18 第204回国会 衆議院 総務委員会 第17号

石垣市の方で、尖閣問題について国民の理解を得るということで、例えば、尖閣諸島に関する資料館をつくる、それから、尖閣諸島字名、今までは登野城だったのを明確に登野城尖閣というふうな字名に変えたので、そのための標柱を、尖閣諸島に、古いものと置き換えるということで、ふるさと納税浄財を集めて、今は六千万というふうに聞いていますけれども、その浄財標柱を造って、それを置き換える。

井上一徳

2021-04-21 第204回国会 衆議院 外務委員会 第9号

これは総務委員会でも何回か質問したんですけれども、石垣市において、今、ふるさと納税で、標柱これは何かというと、尖閣諸島にある字名、これが今までは登野城という字名だったんですけれども、この字名登野城尖閣という字名に変えたんですね。それに伴って、今、行政標柱ふるさと納税で、浄財で造っていまして、これを古いのに置き換える、こういうことを考えています。

井上一徳

2021-04-08 第204回国会 衆議院 総務委員会 第13号

前回の議論で、石垣市が字名を変更したということで、登野城尖閣、それで、今、標柱を造り、それを尖閣諸島設置したいということで、これから上陸申請をするわけですけれども、まだ政府窓口が決まっていない、これを早く決める必要があるのではないですかという質問をいたしまして、政府参考人と何度か議論をして、一時は審議も委員長に中断していただきながら確認して。  

井上一徳

2021-04-06 第204回国会 衆議院 総務委員会 第12号

もう標柱はでき上がりますよ。上陸申請は出るわけですよ、政府に対して。それで、窓口が決まっていないので困っているわけですよ。だから、早く決めてくださいと言っていて、内閣官房に聞いたら、今総務省が中心となって調整しているということだったんですけれども、それでいいですかと総務省に聞いたら、それは内閣官房ですということなので、内閣官房がきちんと調整して答えを出してくださいということですよ。  

井上一徳

2021-04-06 第204回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

このように地元からは様々な要望、最近、尖閣地番をそれぞれつけたということで、地番標柱を建立させてほしいという要望もありますが、ここでは総合的に判断をして慰霊祭一本に絞ってお伺いをしたいと思います。  なぜ、魚釣島尖閣戦時遭難者慰霊祭ができないのか。まず、厚生労働省の見解を伺います。

西銘恒三郎

2021-02-10 第204回国会 衆議院 予算委員会 第8号

西村国務大臣 この河川付近地制限令ですね、非常に古い法律で、片仮名で書かれておりますけれども、ポイントだけ簡潔に申し上げると、一条、二条、三条、五条、これは直接的に土地制限、そこの土地が除去されるとか、そこに船が通る運河みたいなものを引くとか、そこに標柱、標識みたいなものを立てるとか、何か直接的に制限をかけられた場合には、これは補償の措置があります。  

西村康稔

1997-05-15 第140回国会 参議院 外務委員会 第12号

政府委員加藤良三君) 実効支配というときには、単に象徴的な編入行為をある島なら島について行うということでは足らないわけでありまして、現に支配権を及ぼすということは必要でございますが、尖閣諸島については日本政府平穏理領域表示、それから地籍表示標柱を建柱したということに加えて、学術調査測量などを実施して、また尖閣諸島周辺領海における警備、取り締まりを行っておるわけでございます。  

加藤良三

1996-05-17 第136回国会 衆議院 外務委員会 第8号

そして、我が国政府は、尖閣諸島において領域標示及び地籍標示標柱というものを建柱いたしましたほかに、学術調査とか測量などを実施いたしております。  例えば、領域標示板につきましては、昭和四十五年の琉球政府魚釣島それから北小島南小島、久場島、大正島にこれを建立しておりますし、地籍標示標柱につきましては、昭和四十四年に石垣市が今申し上げました五つの島にこれを建てているという事実がございます。

加藤良三

1994-06-01 第129回国会 衆議院 予算委員会 第14号

後藤委員 日本政府のおかげでこれができましたと言われなかったのは残念ですけれども、あっちこっちで、今度アンコール・ワットなんかにも協力をするようでありますけれども、日本の国内もそうでありますし、それから外国に対してそういう貢献をしていくということが、そこにこれはだれがやったということの標柱が立たなくても、やはりそれはそれぞれの人々の口を通じて日本に文化的な尊敬の目を向けられるわけでありますから、ぜひこれからはそういうことに

後藤茂

1986-05-21 第104回国会 参議院 内閣委員会 第10号

これは私の議論であって、しかしそういう発想は大事である、つまり政治国民のものである、国民政治の主人公である、そういうような考え方を国民に強く意識させることが基本的人権とか主権在民の根底である、そういう考えを持ちまして首相は国民投票で選ぼうという標柱を随分立てたんです。これはみんなボランティアが立ててくれまして、あのころ一本立てると五万円くらいがかった由です。けれども立てたんです。  

中曽根康弘

1984-10-19 第101回国会 参議院 決算委員会 閉会後第4号

説明員近藤孝治君) この水源涵養林へ砲弾が撃ち込まれることのないようにいたす一つの具体的な措置としましては、かつてこの涵養林の地区を示す標柱のようなものを立てまして、そこでその地域をはっきりさせるというようなことをいたしたわけでございますが、やはり撃つ地点によってその標柱が必ずしも明確に認識できない場合もあるようでございまして、今回このようなことが起こったわけでございますが、そこで米軍の方でもそういう

近藤孝治